WIKIレンタル 大衆演劇探訪記 大衆演劇舞台衣装専門店があるセンター 「瀬戸大橋温泉 やま幸」
fc2ブログ

大衆演劇舞台衣装専門店があるセンター 「瀬戸大橋温泉 やま幸」

岡山県にあるセンター「瀬戸大橋温泉 やま幸」を探訪しました。
名前からして、瀬戸大橋の近くにあるのかなと思っていましたが、橋からはだいぶ離れたところにありました。
岡山駅と倉敷駅の間くらいにあります。

yamako10.jpg
JR山陽本線「庭瀬駅」で下車。
ここからやま幸までは徒歩ではかなりの距離があります。私は旅ではなるべくタクシーを使わずに歩いてゆくことにしていますが、この日は時間的余裕がなかったので、駅前のタクシーに乗りました。

yamako15.jpg
国道沿いにやま幸がありました。

yamako20.jpg
広いロビー

yamako25.jpg
大衆演劇場はこの階段を上って2階にあります。

yamako30.jpg
この階段の先が演劇場。

yamako35.jpg
演劇場。舞台に向かってタテに細長い。思ったより広くありませんでした。
前方は椅子席ですが、後方が地べたに座る客席です。

yamako40.jpg
わかりやすい大衆演劇時間表の掲示。
気になるのは、月~木の夜はこの演劇場ではなくレストランでショーが行われること。

センターの公演では、飲食場が公演場所を兼ねている場合が多いですが、やま幸の演劇場では飲食ができません。
そのかわり夜は飲食をしながらショーを楽しめるようになっています。

yamako45.jpg
ではそのレストランへ。
奥の方にちょっとしたスペースがみえます。

yamako50.jpg
とてもコンパクトな舞踊ショーのステージがありました。
わ~ここでのショーみたいな~、と思いましたが、残念ながらこの日は日曜日でこのステージでのショーはやっていませんでした。


yamako55.jpg
再び演劇場。公演中の様子。

yamako60.jpg
一番前が座椅子の席

yamako65.jpg
その後ろが椅子席

yamako70.jpg
舞台

yamako75.jpg
やま幸での一番の注目点は、館内に大衆演劇舞台衣装専門店があること。
きっとこのお店には各劇団各役者さんの寸法データが蓄積されているのでしょうね。

yamako80.jpg
帰りはやま幸前の国道からバスに乗りました。

yamako85.jpg
よくみるとこのバス亭は路線バス以外にもルミナス号というバスの停留所を兼ねている。
なんとルミナス号に乗ればここから新宿まで行けるではないか。
20:03やま幸発 翌日6:35 新宿着。
やま幸で公演している贔屓の役者を追っかけてルミナス号を利用した東京のファンもいらっしゃるのではないでしょうか。

やま幸を後にした私はいまいち探訪達成感を得られていませんでした。
そう、あのレストランでの舞踊ステージを見なければならぬ。
あのこじんまりとしたボックスの中で役者がひらひら踊るさまをいつか見てみたいものです。

(2012年6月探訪)

コメント

非公開コメント

こんにちは

私もやま幸には3回ほど訪れていますが、座長大会だったり時間的にムリだったりと、レストランの舞台でのショーは観れていません。
あの小さなステージでどんなショーが行われるのか…とても興味があります。

私が観に行った時はスーパー兄弟一座がのっていたのですが、あのデッカイ座長さんが、あの小さな舞台で・・・想像して吹き出してしまったのを覚えてます。
群舞は難しいだろうな~

夜のショーが別の場所であるのは、同じ岡山の桃太郎温泉で経験しています。役者さんの移動の姿がチラッと見えたりして、これはこれで、おもしろいなと思いました。

やま幸はアクセスが不便ですね・・・
私は神戸近郊に住んでいます。行きは三宮から直通バスがあり、助かっていますが、夜のショーまで観ると、帰りが大変になるので困ります。
良いセンターさんなので、また行きたいと思うのですが・・・

では、またお邪魔します!

Re: こんにちは

コメントありがとうございます。
スーパー兄弟によるミニ舞台によるステージみたいですね~
プロフィール

notarico

Author:notarico
東京在住。大衆芸能(大衆演劇、落語、浪曲、講談等)が好きです。特に大衆演劇の世界に興味をもっています。
twitterアカウント:notarico

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR