WIKIレンタル 大衆演劇探訪記 お手本にしたい大衆演劇場 「古町演芸場」
fc2ブログ

お手本にしたい大衆演劇場 「古町演芸場」

新潟の繁華街古町にある古町演芸場を訪ねました。
平成17年オープンというからまだ新しい。

furumachi10.jpg
JR新潟駅からバスでほんの数分で古町。古町十字路から少し歩けば古町演芸場は見えてきます。

furumachi15.jpg
大衆演劇らしい門構え。

furumachi20.jpg
券売機

furumachi25.jpg
場内。私は一目みてここはいい劇場だなと思いました。
まず始めから座椅子と座布団が設置してある。そして座椅子同士の間隔が広い。
座椅子と座布団があった方がくつろげることは明白なのにレンタル料を徴収する劇場がほとんど。ここのおもてなしはとてもうれしい。
座椅子に座って足を伸ばせるかどうか、荷物を置く場所に困らないか、はお客さんにとっては気になるポイント。それを配慮した座椅子の配置になっています。

furumachi30.jpg
右前方より

furumachi35.jpg
ゆったり間隔の座椅子。
もっともお客さんがたくさんはいったら詰めざるを得ないのでしょうが。

furumachi40.jpg
舞台前方

furumachi45.jpg
劇団座員と芸題が書き出してあります。

furumachi50.jpg
入場時に閉まっていた戸が終演後は退出口として取り払われます。

花道がないのがちょっとさみしいけど、大衆演劇場としての設備・雰囲気は申し分ない。
新しい大衆演劇場を作る場合のお手本にしてほしいような劇場です。
使い込まれてゆくうちにますます大衆演劇場としての味わいが増してゆくでしょう。
(2011年10月)

コメント

非公開コメント

プロフィール

notarico

Author:notarico
東京在住。大衆芸能(大衆演劇、落語、浪曲、講談等)が好きです。特に大衆演劇の世界に興味をもっています。
twitterアカウント:notarico

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR