劇団京弥白富士洸誕生日公演 2011.10.9 @大島劇場
川崎大師近くに住んでいる妹夫婦をいつか大島劇場に連れて行きたいと思っていたところ、10月9日に劇団京弥花形白富士洸(ひかる)の誕生日公演があるというので、この日に誘ってみました。
劇団京弥は品があって昔ながらのお芝居をきちっとやるので初心者を連れて行くにはちょうどいいと思っていました。それに先日奥さんの白富士つばさの誕生日公演にも行ったので、その意味でもいいタイミングとなりました。
横浜に住んでいる両親も来ました。私の父、母ともに高知県出身なのですが、ふたりとも大衆演劇を観るのは約60年ぶりだそう。母は小学校の校庭で芝居が行われて、座長が「子供が1ヶ月お世話になりますのでよろしくお願いします」と挨拶していたのを覚えているそうです。

劇場入口脇の看板。
大島劇場ではこのようにポスターの裏面か何かにマジックで書いて告知をします。とても味があります。

入口でチケットを渡すと、記念品をもらえました。
大入袋とポケッタブル箸セット。

さすがに誕生日公演。大島劇場の畳はお客さんで溢れています。劇場の方が「前につめてください」とお客さんに声をかけて整理しました。こんなに混んでいるのは初めて。

ビール・日本酒・缶チューハイ・寿司・菓子・追分まんじゅうetc.を持ち込んでさっそくわが親族は宴会状態。
酒を呑みながら芝居を観られるのがいい、と何度もつぶやいている父。
そうか、やはり自分はこの人の血を受け継いでいるんだなあ。

大衆演劇では「誰なのか」がわかった方がぐっと楽しめます。
劇団京弥のプロフィール、劇団員のプロフィール(血縁関係、生年月日等)を書いた紙を初心者面々に渡しました。
お芝居は「梅川忠兵衛」
洸が忠兵衛。梅川は副座長健太の女形。
あの世で白装束の二人が結ばれるラストシーンが見せ場でした。
以下は舞踊ショーの洸の写真。



花火をくわえて登場。
先ほどお客さんからいただいた衣装。

これもお客さんからいただいた衣装。

さらにお客さんからいただいた衣装で踊っていたらまたさらなるプレゼントが。

おおきなバルーンを割ると、中から小さな風船が。

お誕生日ケーキの前で。
ケーキに似顔絵が描いてあります。

終演後のプレゼント投げでgetしたアメやらカードケースやら。
妹夫婦も両親も初大島劇場はとても楽しい体験だったようです。
送り出しのときに座長や洸に親族といっしょに写真を撮ってもらいました。

大島劇場の近くにはコリアンタウンがあり焼肉屋がたくさんあります。
妹夫婦のおすすめで「ニュー桜苑」に入りました。
さすが地元民が勧めるだけあってとても美味い。
親族を大衆演劇に連れて行こう企画は大成功に終わりました。
今度は両親を三吉演芸場に連れて行きたいと思います。
劇団京弥は品があって昔ながらのお芝居をきちっとやるので初心者を連れて行くにはちょうどいいと思っていました。それに先日奥さんの白富士つばさの誕生日公演にも行ったので、その意味でもいいタイミングとなりました。
横浜に住んでいる両親も来ました。私の父、母ともに高知県出身なのですが、ふたりとも大衆演劇を観るのは約60年ぶりだそう。母は小学校の校庭で芝居が行われて、座長が「子供が1ヶ月お世話になりますのでよろしくお願いします」と挨拶していたのを覚えているそうです。

劇場入口脇の看板。
大島劇場ではこのようにポスターの裏面か何かにマジックで書いて告知をします。とても味があります。

入口でチケットを渡すと、記念品をもらえました。
大入袋とポケッタブル箸セット。

さすがに誕生日公演。大島劇場の畳はお客さんで溢れています。劇場の方が「前につめてください」とお客さんに声をかけて整理しました。こんなに混んでいるのは初めて。

ビール・日本酒・缶チューハイ・寿司・菓子・追分まんじゅうetc.を持ち込んでさっそくわが親族は宴会状態。
酒を呑みながら芝居を観られるのがいい、と何度もつぶやいている父。
そうか、やはり自分はこの人の血を受け継いでいるんだなあ。

大衆演劇では「誰なのか」がわかった方がぐっと楽しめます。
劇団京弥のプロフィール、劇団員のプロフィール(血縁関係、生年月日等)を書いた紙を初心者面々に渡しました。
お芝居は「梅川忠兵衛」
洸が忠兵衛。梅川は副座長健太の女形。
あの世で白装束の二人が結ばれるラストシーンが見せ場でした。
以下は舞踊ショーの洸の写真。



花火をくわえて登場。
先ほどお客さんからいただいた衣装。

これもお客さんからいただいた衣装。

さらにお客さんからいただいた衣装で踊っていたらまたさらなるプレゼントが。

おおきなバルーンを割ると、中から小さな風船が。

お誕生日ケーキの前で。
ケーキに似顔絵が描いてあります。

終演後のプレゼント投げでgetしたアメやらカードケースやら。
妹夫婦も両親も初大島劇場はとても楽しい体験だったようです。
送り出しのときに座長や洸に親族といっしょに写真を撮ってもらいました。

大島劇場の近くにはコリアンタウンがあり焼肉屋がたくさんあります。
妹夫婦のおすすめで「ニュー桜苑」に入りました。
さすが地元民が勧めるだけあってとても美味い。
親族を大衆演劇に連れて行こう企画は大成功に終わりました。
今度は両親を三吉演芸場に連れて行きたいと思います。