WIKIレンタル 大衆演劇探訪記 喧騒を離れた庶民の劇場 「明生座」
fc2ブログ

喧騒を離れた庶民の劇場 「明生座」

明生座の至近には鉄道駅がありません。JR桃谷駅から歩くか、地下鉄今里駅から歩くかバスを利用するかになります。
私は桃谷駅から桃谷本通り商店街を抜けて明生座を目指しました。グーグルマップをプリントアウトして行ったのですがそれでもわかりにくかったです。明生座のHPにわかりやすい地図があることを後で知りました。

meisei1.jpg
途中で見かけたポスター。

meisei2.jpg
近くに来てようやく電柱に明生座の看板を見つけました。

meisei3.jpg
明生座からちょっと離れた場所に駐輪場がありました。

meisei4.jpg
明生座遠景。このように地元に溶け込んだ劇場です。

meisei5.jpg
独特の雰囲気のある外観。

meisei6.jpg
正面

meisei8.jpg
会場扉。

meisei9.jpg
美しい緞帳。
内観といい外観といい、オーナーのこだわりが感じられます。

meisei10.jpg
「飲み物持ち込み禁止(弁当はOK)」の貼り紙が。
大衆演劇場で飲み物を持ち込めないのは珍しいです。

繁華街の喧騒を離れていて庶民的情緒を感じる界隈です。逆に地元以外の方は行くのに不便ですね。
タクシーで来ている方もいらっしゃいました。
(2010年8月)

コメント

非公開コメント

プロフィール

notarico

Author:notarico
東京在住。大衆芸能(大衆演劇、落語、浪曲、講談等)が好きです。特に大衆演劇の世界に興味をもっています。
twitterアカウント:notarico

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR