WIKIレンタル 大衆演劇探訪記 きしめんが食べられるボックス席 大衆演劇専門館になった小劇場 「一宮芸能館 SAZAN」
fc2ブログ

きしめんが食べられるボックス席 大衆演劇専門館になった小劇場 「一宮芸能館 SAZAN」

きしめんが食べられるボックス席 大衆演劇専門館になった小劇場 「一宮芸能館 SAZAN」

愛知県にある大衆演劇場「一宮(いちのみや)芸能館 SAZAN(さざん)」は、大衆演劇公演を始めた当初は毎月の公演ではなく、演劇グラフには「不定期」の公演場所として紹介されていましたが、ここ数年は毎月大衆演劇公演が行われ、「常打ち」の劇場として掲載されるようになりました。このような公演場所はめずらしいですね。

私は「不定期」と紹介されていた2016年11月と、「常打ち」と紹介されていた2017年5月に訪ねていますので、その両方の写真を交えてレポートいたします。

「一宮芸能館 SAZAN」は、愛知県一宮市にあります。

sazan03.jpg
尾張の国の一の宮「真澄田(ますみだ)神社」
この門前町が「いちのみや」と呼ばれていたことが一宮市という地名の由来です。

真澄田神社の最寄駅はJRの尾張一宮駅または名鉄の名鉄一宮駅。名古屋からはJRか名鉄の二つのルートがあります。

一宮芸能館SAZANの最寄駅「妙興寺」は名鉄の駅で、名古屋から向かうとすると、名鉄一宮駅のひとつ手前の駅になります。
名鉄名古屋駅から出発する場合は、妙興寺駅は特急が止まらないので、特急で国府宮駅まで行ってそこから普通列車に乗り換えることになるかと思います。

妙興寺駅の南口を出ますと、道路の向こうに「ピアゴ」というデパートのでっかい駐車場のビルが見えます。その左手の小道に入りまっすぐ進みます。

sazan05.jpg
あのゴルフ練習場のネットが目印。
そのネットの手前にSAZANがあります。
「SAZAN」というネーミングの由来が知りたい。

sazan07.jpg
一宮芸能館SAZANの建物

sazan10.jpg
敷地入口の看板

sazan13.jpg
建物の前や横に駐車スペースがあります

sazan15.jpg
入口

sazan17.jpg
場内(2016年)

sazan20.jpg
中央のテーブル(2016年)

sazan23.jpg
中央のテーブル(2017年)
舞台を見やすい正面向きのテーブルにリニューアルされていました。

sazan25.jpg
サイドのボックス席(2016)
このボックス席がサザンの一番の特徴といえるのではないでしょうか。
元は何のお店だったのでしょう。

sazan27.jpg
サイドのボックス席(2017)
このように食事もしつつ正面を見ることができるように改修されました。

sazan30.jpg
サイドのボックス席最前列(2017)

sazan33.jpg
舞台前(2016)

sazan35.jpg
劇場スペース入口の揚げ幕。
入口右にボタンがあり「出番直前に釦を押してください。2秒後に投光します」との説明書き。
大衆演劇ではない公演の際に使われていたのでしょうか。

sazan37.jpg
食事と飲み物は持込禁止です。
食事と飲み物はカウンターで注文できます。セルフサービス。
食事はうどん、きしめん、カレーライス等。飲み物はアルコールもあります。水は無料。

sazan40.jpg
私は開演までの間、きしめんをいただきました。

sazan43.jpg
公演中の様子

sazan45.jpg
2016年11月 ひと丸劇団公演の口上挨拶
水城たかし(現四代目市川ひと丸」と三代目市川ひと丸
翌月5月に、水城たかしが若干15歳で「市川ひと丸」と座長を引き継ぐので、今のうちから口上挨拶の練習。

sazan47.jpg
2017年5月 樋口征次郎一座公演 二代目樋口次郎の舞踊
私はこのときの舞踊ほど不思議な体験をしたことはない。樋口次郎先生の動きは実にゆっくり、どこにも力みがなく、押出しも感じられず、一見何もアピールしていないように見える。しかし私は吸い込まれるように(本当にこの表現が適切だ)先生の動きに釘付けになりました。人生の悲哀のようなものが私の体中の神経を巡りました。魂を持っていかれるとはこのことか。この世ならぬ何かを見てしまった気がしました。全盛期の樋口次郎先生を観てみたかったと心の底から思いました。二代目樋口次郎先生は2018年10月にお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。


アットホームな雰囲気の小さい劇場でした。
ひとりではなく仲間と行って一緒にボックス席で観劇できたら楽しいなと思います。

コメント

非公開コメント

プロフィール

notarico

Author:notarico
東京在住。大衆芸能(大衆演劇、落語、浪曲、講談等)が好きです。特に大衆演劇の世界に興味をもっています。
twitterアカウント:notarico

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR