日本一安い劇場の最後の公演? 湯けむり会館で戟党市川富美雄一座を観劇
日本一安い劇場の最後の公演? 湯けむり会館で戟党市川富美雄一座を観劇
関東の有名温泉地での食べ放題付き宿泊プランや首都圏からのバス送迎を激安で提供しているおおるりグループは那須塩原温泉に3つのホテルを展開しています。宿泊したお客さんは無料で大衆演劇を観劇できます。その会場が「湯けむり会館」という温泉街の中にある独立した建物。毎朝ホテルをチェックアウトしたお客さんを送迎バスが湯けむり会館に運び、終演後バスはお客さんをまた乗せて東京や埼玉などのそれぞれの帰路につく。
湯けむり会館はおおるりグループの宿泊者でなくても観劇できます。
観劇料500円。
おそらく日本で一番安い大衆演劇観劇料金でしょう。湯けむり会館は広くて満席になることはないので、一般の方もついでに受け入れましょう、といった感じなのでしょうか。
ところが、湯けむり会館での大衆演劇公演は2019年3月でもって終わりになってしまうらしい。
その最後の月の公演を観に行きました。

湯けむり会館

となりにはホテルニュー塩原があります。
ここは2019年1月に「鳳凰座」という大衆演劇場がオープンしました。
この那須塩原の地に大衆演劇場の建物が2つ並んでいる。

湯けむり会館の扉に貼ってあったポスター。
最後の月の公演を務めるのは戟党市川富美雄(げきとういちかわふみお)一座。

公演時間は10:00~12:00の2時間

湯けむり会館内
この日の第1部お芝居は「夕映え素浪人罷り通る」

芝居が終わり、劇団女優であり市川富美雄座長の奥様、紀訥紀乃(きのときの)さんによる口上と物販案内。

2017年7月に行われた「戟党市川富美雄 30年記念公演」のパンフレットとクリアファイルを買いました。終演後クリアファイルにサインをいただきました。
2019年の現在座長歴32年ということになります。

座長には5人の子供がていて、「晴空(はらから)」というユニットを組んでいます。
長女 實川加賀女
長男 實川樹
次男 實川輝那
次女 實川菜々美
三女 實川結
13才から24才までの兄弟姉妹5人。
この日、一座の公演に参加していたのは加賀女さん、輝那さん、菜々美さんの3人。

第2部舞踊ショー

實川菜々美さん

實川輝那さん
芝居では主役を演じていました。

實川加賀女さん

市川千也さん
紀訥紀乃さんの弟

市川富美雄座長の女形舞踊
とてもクラシックな雰囲気のこの舞踊がとてもよかった
大衆演劇ではこういう女形をもっと見たい

左から、小川紗矢香、實川輝那、實川加賀女、市川千也

終演後の挨拶
芝居では中海加津治さんという渋いベテラン役者さんが出演していましたが、舞踊ショーでは投光をされていたようです。
あと数年で子供たち全員が一人前の役者になると思います。
このファミリー劇団に新時代がやってくるでしょう。
湯けむり会館は、独特な形態の大衆演劇場で日本の旅芝居文化の多様性が感じられる場所だったので公演がなくなってしまうのはさみしい。
おおるりグループのHPによると、那須塩原では大衆演劇の代わりに4月から「お楽しみイベント(日替わり)」が始まったようです。
湯けむり会館の建物自体は残るのでしょう。
大衆演劇公演が復活する可能性もまだあるのではないかと思っています。
関東の有名温泉地での食べ放題付き宿泊プランや首都圏からのバス送迎を激安で提供しているおおるりグループは那須塩原温泉に3つのホテルを展開しています。宿泊したお客さんは無料で大衆演劇を観劇できます。その会場が「湯けむり会館」という温泉街の中にある独立した建物。毎朝ホテルをチェックアウトしたお客さんを送迎バスが湯けむり会館に運び、終演後バスはお客さんをまた乗せて東京や埼玉などのそれぞれの帰路につく。
湯けむり会館はおおるりグループの宿泊者でなくても観劇できます。
観劇料500円。
おそらく日本で一番安い大衆演劇観劇料金でしょう。湯けむり会館は広くて満席になることはないので、一般の方もついでに受け入れましょう、といった感じなのでしょうか。
ところが、湯けむり会館での大衆演劇公演は2019年3月でもって終わりになってしまうらしい。
その最後の月の公演を観に行きました。

湯けむり会館

となりにはホテルニュー塩原があります。
ここは2019年1月に「鳳凰座」という大衆演劇場がオープンしました。
この那須塩原の地に大衆演劇場の建物が2つ並んでいる。

湯けむり会館の扉に貼ってあったポスター。
最後の月の公演を務めるのは戟党市川富美雄(げきとういちかわふみお)一座。

公演時間は10:00~12:00の2時間

湯けむり会館内
この日の第1部お芝居は「夕映え素浪人罷り通る」

芝居が終わり、劇団女優であり市川富美雄座長の奥様、紀訥紀乃(きのときの)さんによる口上と物販案内。

2017年7月に行われた「戟党市川富美雄 30年記念公演」のパンフレットとクリアファイルを買いました。終演後クリアファイルにサインをいただきました。
2019年の現在座長歴32年ということになります。

座長には5人の子供がていて、「晴空(はらから)」というユニットを組んでいます。
長女 實川加賀女
長男 實川樹
次男 實川輝那
次女 實川菜々美
三女 實川結
13才から24才までの兄弟姉妹5人。
この日、一座の公演に参加していたのは加賀女さん、輝那さん、菜々美さんの3人。

第2部舞踊ショー

實川菜々美さん

實川輝那さん
芝居では主役を演じていました。

實川加賀女さん

市川千也さん
紀訥紀乃さんの弟

市川富美雄座長の女形舞踊
とてもクラシックな雰囲気のこの舞踊がとてもよかった
大衆演劇ではこういう女形をもっと見たい

左から、小川紗矢香、實川輝那、實川加賀女、市川千也

終演後の挨拶
芝居では中海加津治さんという渋いベテラン役者さんが出演していましたが、舞踊ショーでは投光をされていたようです。
あと数年で子供たち全員が一人前の役者になると思います。
このファミリー劇団に新時代がやってくるでしょう。
湯けむり会館は、独特な形態の大衆演劇場で日本の旅芝居文化の多様性が感じられる場所だったので公演がなくなってしまうのはさみしい。
おおるりグループのHPによると、那須塩原では大衆演劇の代わりに4月から「お楽しみイベント(日替わり)」が始まったようです。
湯けむり会館の建物自体は残るのでしょう。
大衆演劇公演が復活する可能性もまだあるのではないかと思っています。